プーケットで試してほしいタイ定番料理
Contents
タイ料理は今や世界的に有名で人気も高いので、今さら紹介するまでもないと思う。このホームページを見てくれている君たちは、たぶんタイ料理について既によく知っているだろうし、食べたこともあるだろう。タイ料理というのは実に種類が多く、さらには地域独自の料理もたくさんある。
まだそんなにタイ料理を食べたことがない人のために、ここで選りすぐりのタイ定番料理10品を紹介したい。初めてのタイ旅行でも気軽に試せるタイ料理が中心だから、ぜひともチェックしてみてほしい。もちろんこの10品以外にもたくさんあるから、いつかいろいろ試してみてね。
1.トムヤムクン
トムヤムは、間違いなく世界で最もよく知られたタイ料理で、熱烈なファンも多い。トムヤムというのは辛味と酸味が効いたスープのことを指す。具材は海老や魚介などで、スープの種類は濃厚な赤や透明の澄まし汁などがあり、具材とスープの組み合わせによっていくらでもバリエーションが広がる。スープは、レモングラス、ナンキョウ、こぶみかんの葉などたっぷりのハーブ類と、大量のトウガラシから作られる。辛くて酸っぱくて独特の美味しさだ。一度試したら、決して忘れられない味だよ!
This space is available to place your advertising
Phuket 101 receives 250,000 monthly visitors on average (500,000 pageviews/month).
If you wish to advertise on this space or other options available on Phuket 101, just contact us.
2.パッタイ
パッタイは、タイを訪れる観光客にはダントツで人気だけれども、なんとタイ人にはそこまでの人気料理ではない!よく(観光客も立ち寄る)ナイトマーケットでみかける屋台フードで、辛味がまったくないためタイ料理の入門編にぴったりだ。米麺を海老などの具材と炒めて、オムレツ風に卵で包み、刻みピーナッツ、モヤシ、ライム、ハーブを添える。さらに、スプーン1杯の砂糖をかけてよく混ぜて食べると美味しいよ!
3.カオパット・ガイ(または海老、ポークなど)
カオパットは、ずばり定番中の定番タイ料理で、タイ全国どこででも食べることができる。オーダーする時は、チキン(ガイ)、ポーク(ムー)、小海老(クン)など具材を指定して。カオパットには、いつもキュウリの薄切り(なぜかいつも3切れ)が添えられてくる。また、ナンプラーに刻みトウガラシが入った「プリックナンプラー」を適量ふりかけると、味に深みが出てより美味しい。シンプルな料理だけに、作り手の才能が問われる一品だ。僕たちのお気に入りは、プーケットタウンにあるブーンレストランだよ。試してみてね。
4.トムカーカイ(またはトムカーガイ)
もうひとつ、タイを代表するスープといえばトムカーガイだ。チキン、キノコ、ナンキョウ、トマト、レモングラスをココナツミルクで煮込んだ一品。通常だとトウガラシは入っていないので、エスニック料理は食べてみたいけど辛いのは苦手、という人にもおすすめだよ。ここで紹介している他のタイ料理同様、トムカーガイもプーケットの(そしてタイの)どこでも気軽に食べることができる。
5.ゲーンキヤオワン・ガイ(グリーンカレー)
チキンの入ったグリーンカレーも定番中の定番タイ料理で、多くのレストランで提供している。そして、これは少し辛味の効いたタイ料理である。具材で特徴的なのが、2種類のナスを使うこと。大きめの丸ナスを4つ切りにしたものと、グリンピースによく似た小さなスズメナスが入っている。これらのナスには、コレステロール値を下げる効果が期待できるという。風味豊かなゲーンキヤオワンは、白米と一緒にいただく。
6.ガパオ・ムー、ヌア、ガイ(ガパオライス)
これも、プーケットはもちろん、タイ全国どこででも気軽に食べることができる一品だ。メインの具材をポーク(ムー)、チキン(ガイ)、ビーフ(ヌア)から選び、ホーリーバジルとトウガラシで炒める。白米と一緒にいただくが、目玉焼きのトッピングも選べたりする。安くて美味しくて大人気の料理だけど、けっこうトウガラシのパンチが強め。辛さが苦手な人は「マイペッ(辛くしないで)」とリクエストしてみて。ガパオライスはすべてのレストランで対応していると思うけど、僕たちのお気に入りは、プーケットタウンにあるブーンレストランだよ。
7.ソムタム
ソムタムもまた、素晴らしいタイ伝統の定番料理なので、ぜひともタイで本場の味を試してほしい。少し上級者向けかもしれないけどね!ソムタムは青パパイヤを使ったタイらしい味わいのサラダで、辛さレベルを「普通の辛さ」や「とても辛く」など指定できる。種類については、「ソムタム・タイ」がシンプルな普通のタイプ。そして「ソムタム・プーマ―」が、生の蟹が入った刺激強めのタイプだ。よく海辺の食堂でみかける。ソムタムは、もち米や発酵米麺(カノムチン)との相性が抜群だよ。
8.クイッティアオ(タイ風ラーメン)
タイ風ラーメンはバリエーションが豊富で、その半数を紹介するだけでもきっと何ページにもなるはず!まず、スープの種類からして、あっさり透明スープから濃厚タイプまでいろいろある。そして、好みの麺を選び、肉の種類を選ぶ。クイッティアオはタイ全国の食堂や屋台で、昼でも夜でも食べることができる。たくさんの店でいろんな味を試して、好みのクイッティアオをみつけてみてね。
9.カオマンガイ
タイ風チキンライスのカオマンガイは、みんなが大好きな定番料理で、茶色いタレをかけなければまったく辛くない。カオマンガイの有名店は、開店と同時に満席となり、すぐ売り切れてしまうから、遅くに行くとがっかりするはめになるよ。カオマンガイは旨味のつまったライスも魅力。ダイエットのことは忘れてね!プーケットの人気店は2ヶ所で、プーケットタウンのコタカオマンガイ と、パトンビーチのバイレイチキンライス。ぜひ試してみて。
10.マッサマンカレー
マッサマンカレーはタイ南部の郷土料理で、味は濃厚なビーフシチューに少し似ている。具材に玉ねぎやジャガイモも入っていて、白米が添えられる。辛味がまったくないので、辛いのが苦手な人にもおすすめだよ!ピーナッツやカシューナッツも入っているので、苦手な人は気を付けて(ナッツ類はタイ料理の多くに使用されているけどね)。